学⽣トークバラエティ 〇〇な学生たち
【推しな学生たち】
ゲスト:
そうちゃん(甲南大学 2回生)
10 Fields Factory株式会社CEO 市川裕
10 Fields Factory株式会社CHO 西山香織
今回の「〇〇な学生たち」では、学生が自身の「推し活」について語ります!推しとは何か?なぜ推すのか?そして推し活が人生に与える影響とは?個性豊かなエピソードを通じて、推し活の魅力を深掘りします!
推し活を通じて人々がどのように成長し、人生を楽しむかを描いたこの動画。あなた自身の「推し」との向き合い方について考えるきっかけになるかもしれません。
今回のトークテーマは「推しな学生たち」。
そもそも「推し」とはなんでしょうか?
「推し(おし)」とは、主にアイドルや俳優について用いられる日本語の俗語であり、人に薦めたいと思うほどに好感を持っている人物のことをいうそうです。
早速甲南大学のそうちゃんに「推し」がいるか聞いてみたところ、誰を推しているのかを当てるクイズ形式になりました。
最近では地下アイドルやK-POPなどが流行っている中で、なかなか当てることができない社長とかおりん。それはとても意外な「推し」でした。昭和生まれの方のじゃないとわからないかも…
3人掛けの椅子の真ん中に座っている人?!…って一体誰…?
それは「意外なあの方」でした。その方のおかげで、そうちゃんは人生観が変わったと言います。
単にお金をかける推し活ではなく、自分の生き様のところの推し活。自分が楽しむだけでなく、人に薦めたいと思えるほどの、そして自分を変えてくれるほどの魅力のある人を推す、という意味では、真の意味での「推し活」をそうちゃんはしてきたのかもしれませんね。
みなさんは誰だかわかりますか?答えは本編動画をぜひご覧ください!
そうちゃんが今どき珍しい「推し」についての魅力を、熱く語ってくれています。
また、社長やかおりんもかつては「推し」がいたそう。誰なんでしょう…とても気になります…。
話を聞いてみると、懐かしい方々のお名前が次々と出てきて、時代を感じますね。それぞれの年代によって「推し」も変わりますが、年齢に関係なく好きな人やものを「推す」って楽しいですしいいことですよね。
「推し仲間」がいるとさらに楽しくなりそうですが、そうちゃんは残念ながらまだ一緒に「推し活」できる仲間がいないそう。お勧めしづらいところもあるけれど、同世代の若者の方々にはぜひ一度でいいから「推し」の方の過去の動画を観ていただきたいそうです。
動画の概要蘭におススメの動画のリンクを貼っておきますので、特に若い世代の方は、ぜひそちらもご覧になってくださいね!
そして魅力を感じられた方は、ぜひコメントをください!そうちゃんと一緒に「推し活」しましょう!
「推し活」仲間募集中です!!
本編動画はこちら↓↓↓
「〇〇な学生たち」では、毎週学生が本音で語るトークをお届けします。学生ならではの視点で多様なテーマに取り組み、皆さんの日々を少しでも楽しくする番組を目指しています。ぜひ、チャンネル登録と高評価をお願いします!
続きは本編動画をぜひご覧ください!
本編動画はこちら↓↓↓
コメントであなたの意見を教えてください!
チャンネル登録&感想をお待ちしています! 今後も様々なテーマで学生たちのリアルな声をお届けしていきます!チャンネル登録していただけると、次回の動画も見逃しません。また、コメント欄での感想や、あなたの趣味について教えていただけると嬉しいです!