学⽣トークバラエティ 〇〇な学生たち
金銭感覚な学生たち

ゲスト:

あっちゃん(龍谷大学 2回生)

リョーゴ(龍谷大学 2回生)

ハマちゃん(神戸学院大学 4回)

 

テンフィールズファクトリー株式会社CEO 市川裕

テンフィールズファクトリー株式会社CHO 西山香織

大学生の金銭感覚

今回のテーマは「金銭感覚」。大学生になるとアルバイトをして自由に使えるお金が増えるイメージですが、一人暮らしの学生と実家暮らしの学生でも状況は変わってきますね。

今回はお金の稼ぎ方や使い方について、現役大学生の金銭感覚はどんな感じなのかを聞いてみました。

実家暮らしのはまちゃんに対し、一人暮らしのあっちゃんりょうご。一人暮らしより実家暮らしの方が自由に使えるお金がありそうですね。

どんなアルバイトをしているか聞いてみると、はまちゃんはなんと「居酒屋」と「携帯会社の営業」と「農業」という3つのお仕事をかけもちしているそう。たくさん稼ぎたいという理由もあるそうですが、シフト制の仕事をうまく利用して自分の空いている時間にそれぞれの仕事に入るのだとか。全く違った分野のお仕事をたくさん経験するのはいろんな発見がありそうでいいですね。

稼いだお金は半分は貯金で半分は新NISAに使っているそうです。半分も貯金しているのは堅実で偉い…!

 

月に8~10万円ほど稼ぐというあっちゃんは食費や交際費で消えてしまうと話します。けっこうお金を使っちゃうタイプなのだそう・・・

でも、残った分を少しだけビットコインを買ったりもしているそうです。

最近の学生はビットコインをやるの?!と、市川もこれには驚きでした。

ちなみに、今回の学生さんたちはNISAもしているそうで…テーマを「金銭感覚な学生たち」から「資産運用な学生たち」に変更したほうが良さそうなぐらいでした。

 

りょーごの稼ぎは月に20万円だそう。大学生にしてはけっこうな額に驚きです。ほとんどが生活費として使っているそうですが、残りのお金は自分の成長になることに使っているのだそう。お金を無駄遣いせず運用している学生さんたちには頭があがりません。皆さん偉いですね。

 

今回のテーマで話していく中で、学生の間にお金の使い方を学び正しい金銭感覚を身につけることは、この先の生活を豊かなものにすることや将来の夢を実現するためにとても大事なことだと感じました。

また、皆さんとても行動力があって知識が豊富で、こちらもとても良い勉強になりました。

今ドキの学生さんたちはもっとゲームやサブスク、美容などで無駄遣いをしているイメージでしたが、全くそんなことはないのですね。

 

今これを読んでくださっている学生の皆さんはどんなお金の使い方をしていますか?ぜひ本編動画を観ていただき、いろんなご意見をコメントしていただけると嬉しいです!

【本編動画見どころ】

・1:51 アルバイトは何してる?何に使ってる?
・5:13 学生がお金をかけたいと思うものランキング
・5:51 市川のお金の使い方と考え方
・8:24 お金の使い方(運用など)はどこで勉強するの?
・10:06 投資の話は友だちとする?
・10:22 飲みに行ったりはしない?
・11:52 金銭感覚やお金の使い方について市川からのアドバイス
・13:24 はまちゃんのボランティア活動
・14:08 かおりんの学生時代のお金の使い方
・14:32 合コンって何?

 

本編動画はこちら↓↓↓

コメントであなたの意見を教えてください!

「珍しいアルバイトをしている方、どんなアルバイトをしているの?」
「アルバイトのお金の使い道は?」

この動画を見た感想や意見も大歓迎です!次回も興味深いテーマをお届けする予定なので、ぜひチャンネル登録をお願いします。

それでは、動画を楽しんでくださいね!

マルガクのLINE公式アカウントを開設しました!

友だち追加をしていただくと、撮影日や出演者募集のお知らせなどの最新情報をタイムリーにお届けします!

また、番組の感想や、こんなテーマでトークしてほしい…など、ご要望やご意見をお待ちしています!